MENU
カテゴリー

dポイントと交換できる主要ポイントのまとめ【楽天、PayPay、Ponta、V】

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

dポイントはドコモの携帯電話料金の支払いや街のお店での買い物など、様々なシーンで利用できる便利なポイントです。

しかし、他のポイントと交換することで、さらにその活用範囲を広げることができます。

この記事では、dポイントと交換できる主要なポイントサービスである、楽天ポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、Vポイントの交換レートや手順を詳しく解説します。

交換する際の注意点やお得な情報も紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事を参考に、dポイントと他のポイントを賢く交換して、お得な生活を送りましょう。

運営者情報
  • ドコモ歴20年
  • ドコモ経済圏の住民
  • 年間10万pt以上貯める
  • 2級FP技能士
  • AFP認定者

詳しいプロフィールはこちら

本記事では交換方法の一部を紹介しています。
他のポイントサービスを活用して、ポイント交換できる場合もあります。

スポンサーリンク

目次

dポイントと楽天ポイントの交換

dポイントと楽天ポイントを直接交換できません。しかし、JALのマイルを経由すること、dポイントと楽天ポイントが交換できます。

dポイント→JALマイル→楽天ポイント」と覚えておきましょう。

dポイント→楽天ポイントで60%減

dポイントから楽天ポイントに交換すると、ポイント数が60%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
dポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル10,000pt詳細を見る
JAL→楽天ポイント0.8倍
(10,000マイル以下は0.5倍)
10マイル=8pt1,000pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」省略しています

20,000ptのdポイントを楽天ポイントに交換する場合、以下のようになります。

dポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 0.8倍

楽天ポイント(8,000pt)

20,000ptが8,000ptになったので、ポイントは60%減りました。

楽天ポイント→dポイントで50%減

楽天ポイントからdポイントに交換すると、ポイント数が50%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
楽天ポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル50pt詳細を見る
JAL→dポイント1.0倍1マイル=1pt10,000pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」省略しています

20,000ptの楽天ポイントをdポイントに交換する場合、以下のようになります。

楽天ポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 1.0倍

楽天ポイント(10,000pt)

20,000ptが10,000ptになったので、ポイントは50%減りました。

dポイントとPayPayポイントの交換

PayPayポイントは他のポイントを経由しても、dポイントに交換はできません

dポイントはJALマイルと関電はぴeポイントを経由することで、PayPayポイントに交換できます。「dポイント→JALマイル→関電はぴeポイント楽天ポイント」と覚えておきましょう。

dポイント→PayPayポイントで52.5%減

dポイントからPayPayポイントに交換すると、ポイント数が52.5%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
dポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル10,000pt詳細を見る
JAL→eポイント1.0倍
(0.5倍)
1マイル=1pt
(2マイル=1pt)
3,000pt詳細を見る
eポイント→PayPay0.95倍200pt=190pt100pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」、関電はぴeポイントを「eポイント」、PayPayポイントを「PayPay」と省略しています

20,000ptのdポイントをPayPayポイントに交換する場合、以下のようになります。

dポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 1.0倍

関電はぴeポイント(10,000pt)

⇩ 0.95倍

楽天ポイント(9,500pt)

20,000ptが9,500ptになったので、ポイントは52.5%減りました。

PayPayポイント→dポイントは交換できない

PayPayポイントからdポイントに交換する方法はありません。

今後、PayPayポイントが他のポイントサービスと連携して交換できるようになるのを期待しましょう。

dポイントとPontaポイントの交換

dポイントとPontaポイントを直接交換することはできません。しかし、JALのマイルを経由すると、dポイントとPontaポイントが交換できます。

dポイント→JALマイル→Pontaポイント」と覚えておきましょう。

dポイント→Pontaポイントで50%減

dポイントからPontaポイントに交換すると、ポイント数が50%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
dポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル10,000pt詳細を見る
JAL→Ponta1.0倍
(10,000マイル以下は0.5倍)
1マイル=1pt1,000pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」、Pontaポイントを「Ponta」と省略しています

20,000ptのdポイントをPontaポイントに交換する場合、以下のようになります。

dポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 1.0倍

Pontaポイント(10,000pt)

20,000ptが10,000ptになったので、ポイントは50%減りました。

Pontaポイント→dポイントで50%減

Pontaポイントからdポイントに交換すると、ポイント数が50%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
Pontaポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル1,000pt詳細を見る
JAL→dポイント1.0倍1マイル=1pt10,000pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」、Pontaポイントを「Ponta」と省略しています

20,000ptのPontaポイントをdポイントに交換する場合、以下のようになります。

Pontaポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 1.0倍

dポイント(10,000pt)

20,000ptが10,000ptになったので、ポイントは50%減りました。

dポイントとVポイントの交換

dポイントとPontaポイントを直接交換することはできません。しかし、JALのマイルとWAON POINTを経由すると、dポイントとVポイントが交換できます。

dポイント→JALマイル→WAON POINT→Vポイント」と覚えておきましょう。

dポイント→Vポイントで45%減

dポイントからVポイントに交換すると、ポイント数が45%減少します。交換レートの影響でポイント数が減少します。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
dポイント→JAL0.5倍2pt=1マイル10,000pt詳細を見る
JAL→WAON1.1倍
(0.5倍)
10マイル=11pt
(2マイル=1pt)
3,000pt詳細を見る
WAON→Vポイント1.0倍
(10,000マイル以下は0.5倍)
1pt=1pt1pt詳細を見る
※JALマイルを「JAL」、WAON POINTを「WAON」と省略しています

20,000ptのdポイントをVポイントに交換する場合、以下のようになります。

dポイント(20,000pt)

⇩ 0.5倍

JALポイント(10,000pt)

⇩ 1.1倍

WAON POINT(11,000pt)

⇩ 1.0倍

Vポイント(11,000pt)

20,000ptが11,000ptになったので、ポイントは45%減りました。

Vポイント→dポイントは減少なし

Vポイントからdポイントに交換しても、ポイント数の減少はありません。

スクロールできます
交換倍率交換レート最低交換ポイント数交換サイト
Vポイント→WAON1.0倍1pt=1pt1pt詳細を見る
WAON→dポイント1.0倍1pt=1pt1,000pt詳細を見る
※WAON POINTを「WAON」と省略しています

20,000ptのPontaポイントをdポイントに交換する場合、以下のようになります。

Vポイント(20,000pt)

⇩ 1.0倍

WAON POINT(20,000pt)

⇩ 1.0倍

dポイント(20,000pt)

交換倍率がすべて1.0倍なので、ポイント数に変化はありません。

ポイント交換のメリット3選

ポイント交換のメリットを3つ紹介します。

  • 複数のポイントを1つに集約できる
  • 増量キャンペーンでポイントが増える
  • ポイ活を最大限楽しめる

複数のポイントを1つに集約できる

複数のポイントを1つに集約することで、使い勝手がよくなります。

「ある程度貯めてからポイントを使いたい」と考えている人にとって、複数のポイントを1つに集約させることはメリットと実感できるはずです。

複数のポイントを貯めると・・・

さまざまなポイントが少しずつ貯まります。少ないポイントは忘れやすく、思い出したときには失効している可能性が高いです。

ポイントを集約し、1つにまとめることでポイント数が大きくなり高額な買い物もしやすくなります。

増量キャンペーンでポイントが増える

ポイント交換すると、追加でポイントが増えるキャンペーンがあります。他社ポイントをdポイントに交換すると、最大+20%増量キャンペーンが定期的に開催されています。

出典:dポイントクラブ

ポイント交換をするときは、この増量キャンペーンを活用するとおトクです。

このdポイント増量キャンペーンは定期的に開催されています!
ポイ活界でも人気があり、多くの方が利用しています

ポイ活を最大限楽しめる

ポイント交換を知っておくと、ポイ活を最大限楽しめます。

少し複雑なポイント交換ですが、ゲーム感覚で攻略できます。それぞれのつながりや交換レートを見比べ、最適解を求める楽しさが、ゲームに似ていると感じるでしょう。

ポイント交換を理解すると、今以上にポイ活が楽しめます。

お得なキャンペーン情報を、見逃さないように注意!

ポイント交換のデメリット3選

ポイント交換のデメリットを3つ紹介します。

  • ポイント数が減少することがある
  • 複数のポイントを管理するのが大変
  • 交換までに時間がかかる

ポイント数が減少することがある

ポイント交換をすると、ポイント数が減少する場合があります。

dポイントをJALマイルに交換するとき、交換レートが1pt=0.5マイル(0.5倍)なので半減します。

ポイント交換は便利ですが、ポイント数を意識して行いましょう。

ポイント数を減らしてまで交換するべきかしっかり検討しましょう!

複数のポイントを管理するのが大変

複数のポイントを管理するのは大変です。ポイントには有効期限があり、有効期限を過ぎるとポイントは失効します。

おトクを追い求めてポイ活しているのに、ポイントを失効させると意味がありません。

ポイントを失効させないために管理する必要があり、それぞれのポイントの有効期限を覚えておかないといけないので大変です。

ポイントの複数管理は手間がかかります!
4種類ぐらい貯めていましたが、管理不足でポイントが失効しました!
それ以降はメインをdポイント、サブをVポイントの2種類のみ活用しています

交換が完了するまでに時間がかかる

ポイント交換を申請してから完了するまでに時間がかかります。ポイント交換は提携サービスを経由するので、各企業の手続きに時間を要するためです。

dポイントからJALマイルに交換する申請を行うと、申請月の翌月中旬頃に完了します。

出典:dポイントクラブ

ポイント交換は時間を要するため、計画的に行いましょう。

【まとめ】ポイント交換することで、使い道が多岐に広がる

ポイント交換を利用すると、使い道が多岐に広がります。ポイ活をしている人は、複数のポイントを貯めて・使っています。

お気に入りのポイントに集約させて、活用してみてください。

dポイントから主要ポイントへの交換方法
  • dポイント→JALマイル→楽天ポイント
  • dポイント→JALマイル→関電eはぴポイント→PayPayポイント
  • dポイント→JALマイル→Pontaポイント
  • dポイント→JALマイル→WAON POINT→Vポイント
主要ポイントからdポイントへの交換方法
  • 楽天ポイント→JALマイル→dポイント
  • PayPayポイントは交換不可
  • Pontaポイント→JALマイル→dポイント
  • Vポイント→WAON POINT→dポイント

それぞれの交換方法を利用して、ポイ活を楽しみましょう。

記事の内容で気になる点やわからない点があれば、気軽にコメントしてください。コメントを頂けると、運営者のモチベーションUPにつながります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次