MENU
カテゴリー

記事内検索

ドコモのホームルーター「home 5G」とは?ドコモ光や他社商品と比較検討!

スポンサーリンク

2021年8月27日、ドコモからモバイル回線5G/4Gを利用する 新たなネットサービス「home 5G」の提供を開始しました。

コロナ禍のこの時代、テレワークや自宅で過ごす人が増え、インターネットの需要が高くなっています。

そこでドコモは光回線を利用するドコモ光と異なる新たなネットサービス「home 5G」を提供を開始しました。

  • ドコモの「home 5G」の料金・速度はどんな感じなの?
  • home 5Gとドコモ光どっちが良いの?
  • home 5Gでdポイントは貯まる?
  • 他社商品と比べた場合どうなの?

「home 5G」と「ドコモ光」は同じドコモの家庭用Wi-Fiサービスです。どのような違いがあるか疑問になると思います。

そこでこの記事では、「home 5G」の特徴を解説し、ドコモ光と他社商品「SoftBank Air」とを比較してみました。

この記事でわかること

  • home 5Gの特徴や月額料金
  • home 5G対応機種「HR01」の価格とスペック
  • home 5Gとドコモ光との比較
  • home 5GとSoftBank Airとの比較

home 5Gは月額4,950円(税込)でデータ量無制限で利用できます。ドコモ光戸建タイプより利用料金は安くなります。

※本記事に記載している金額はすべて税込金額です。

home 5Gがオススメな方
ドコモ光がオススメな方
  • 一人暮らし
  • 自宅に光回線の工事ができない
  • 引っ越しが多い
  • めんどうな光回線の工事をしたくない
  • いますぐWi-Fi環境を整えたい
  • 家族でWi-Fiを多く利用している
  • 安定した高速通信が必要なオンラインゲームをする
  • 固定電話・光テレビサービスを利用している

  • 工事不要・コンセントに挿すだけ
  • データ量無制限
  • 5G回線の高速通信
  • 最大1,100円のスマホセット割
  • GMOとくとくBB限定!最大18,000円還元
今だけ!最大18,000円のAmazonギフト券プレゼント!
目次

home 5Gは「一人暮らしのドコモユーザー」にオススメ!

home 5Gは光回線工事ができない一人暮らしのドコモユーザーにオススメです。

工事不要・即日使える」のがhome 5Gの特徴です。さらにhome 5Gはスマホセット割があり、ドコモのスマホ料金が安く使えるようになります。

ドコモユーザーで仕事の都合で1~2年ごとに引っ越しする方や、大学生の一人暮らしの方にぴったりです。

しかしhome 5Gはドコモ光と比べて回線が弱いです。

3~4人家族でWi-Fiの利用が多くなると速度が遅くなります。

テレワークやオンライン授業でデータ量を気にせずネットを使いたい方にオススメ!

home 5Gの料金・スペックは?

home 5Gは月額料金4,950円でドコモの5G/4Gモバイル回線をデータ量無制限で利用できます。 

home 5Gを契約するにはホームルーター「HR01」を購入し、「home 5Gプラン」に加入する必要があります。

ドコモのスマホ回線を持っていない方でもhome 5Gを利用できます。

工事不要で即日利用できるhome 5G、具体的にどんな料金やスペックなのか詳しく解説していきます。

工事不要・コンセントに挿すだけでOK

home 5Gは回線工事の手間がなく、購入したホームルーターHR01をコンセントに挿すだけで利用できます。

光回線と違い工事がいらない理由は、home 5Gがモバイル回線を使っているからです。

あなたが普段利用しているスマホで工事がいらないのと同じと考えてください。

自宅に光回線の工事ができない方や工事の手間を省きたい方にhome 5Gはオススメです。

「home 5Gプラン」の月額料金は4,950円(税込)

home 5Gにはプランが1つだけあり、それが「home 5Gプラン」です。

「home 5Gプラン」は月額料金4,950円(税込)で利用できます。

この月額料金にはISP(プロバイダー)料金を含んでいます。

初期費用は3,300円、オンラインショップなら無料!

home 5Gの初期費用(契約事務手数料)は契約する場所によって異なります。

金額(税込)
ドコモオンラインショップ 無料
ドコモショップや量販店3,300円

ahamoなどオンライン専用プランに慣れている方はドコモオンラインショップが初期費用無料なのでオススメ。

しかし回線の契約は難しいため、ミスしたくない方はドコモショップで専門のスタッフにお任せするのがよいでしょう。

セット割でスマホ料金が最大1,100円割引

ドコモ光と同じようにhome 5Gにもスマホ料金が安くなるセット割があります。

「home 5G プラン」と「ドコモのギガプラン」をセットで利用すると、スマホの月額料金から最大1,100円割引される「home 5G セット割」が適応されます。

スマホ料金プラン home 5G セット割 ドコモ光 セット割
5Gギガホプレミア -1,100円 -1,100円
5Gギガホ -1,100円 -1,100円
ギガホプレミア -1,100円 -1,100円
ギガホ -1,100円 -1,100円
5Gギガライト/ギガライト
<ステップ4:~7GB> -1,100円 -1,100円
<ステップ3:~5GB> -1,100円 -1,100円
<ステップ2:~3GB> -550円 -550円
<ステップ1:~1GB>

比較してみると、「home 5G セット割」と「ドコモ光 セット割」は同じサービスとわかります。

データ量無制限!ただし通信制限かかる場合がある

home 5Gはデータ量無制限で利用できます。「月末にギガが足らない」といった悩みがなくなるでしょう。

しかし注意しておかない点があります。ドコモ公式サイトでつぎのような文が記載されています。

当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用:NTTドコモ公式サイト

家族で多くWi-Fiを利用したり、データ量が多くなるオンラインゲームを利用する方は通信制限にかかる場合があるので注意が必要です。

ドコモのモバイル回線なので対応エリアが豊富

home 5Gはドコモのモバイル回線を利用しているので対応エリアが広いです。

全国どこでも利用でき、田舎などの農村部でも安定した通信が楽しめます。

詳細な対応エリアはこちらのNTTドコモ公式サイトを参照にしてください。

5G/4G回線なので快適な速度で利用可能

home 5Gは名前の通り5G回線で高速通信が可能です。また4G回線にも対応しています。

5G回線は4G回線の約10倍(規格上の最大値)早くデータ通信ができるので、動画視聴などがサクサク行えるでしょう。

5G回線を使える場所は順次拡大していますが、まだ都市部や地方都市などの一部しか使えません。

あなたが住んでいる地域が5G対応エリアでないなら、4G回線となります。

高速回線を楽しみたいなら、住んで地域が5G回線に対応しているか確認しておきましょう。

「home 5Gパック」で安心に利用できる

home 5Gには安心してネットを利用できるように有料オプション「home 5G パック」が用意されています。

「home 5G パック」は「ケータイ補償サービス」と「ネットワークセキュリティ」がセットになり、165円安い770円(税込)で利用できます。

ケータイ補償サービス

月額料金(税込)

550円(初回31日間無料)

  • 端末の故障・水濡れ・盗難・紛失などのあらゆるトラブルをサポート
  • 万一、トラブルに遭われた場合には交換通信機種をすぐにご提供
  • 対象機種のご購入日を含めて14日以内のお申込みが必要
ネットワークセキュリティ

月額料金(税込)

385円(初回31日間無料)

  • パソコン向けセキュリティ対策機能を提供する「PCセキュリティ」をご提供
  • 1契約につきパソコン3台まで接続可能
  • 光ルーターセキュリティは「home 5G」の対象外
引用:NTTドコモ公式サイト

定期契約・解約金なし!いつでも解約できる

home 5G プランにはめんどうな定期契約と解約金がありません。

いつでも解約できるので、「2年縛りで今解約すると解約金が発生する」などの悩みはなくなります。

気軽にhome 5Gに契約できるのはうれしいですね。

「5Gギガホプレミア」を契約している方はhome 5Gが不要!?

ドコモのスマホプラン「5Gギガホプレミア」を契約している方はhome 5Gが不要かもしれません。

2021年8月時点で5Gギガホプレミアはデータ量無制限で利用できます。

スマホからテザリング機能を用いてパソコンやタブレットに通信すれば、home 5Gと同じことができます。

この方法だとスマホの電池消耗が早くなったり、スマホの充電がなくなるとテザリング機能使えないなどのデメリットもあります。

5Gギガホプレミアを契約している方はhome 5Gが必要かどうか考える必要があります。

home 5G対応機種「HR01」とは?

home 5Gを利用するために、対応機種であるホームルーター「HR01」を購入する必要があります。

このHR01はシャープがドコモのたまに独自開発したホームルーターです。

どのような機能があるか見ていきましょう。

高品質な回線で、接続も簡単

home 5Gはドコモのモバイル回線を利用しているので高品質な通信を楽しめます。

また、接続方法も簡単で、ホームルーター「HR01」をコンセントに挿し、端末の裏面のQRコードを読み込むだけです。

具体的な流れは次のようになります。

  1. dアカウントの登録※
  2. HR01を購入
  3. home 5Gプランの契約
  4. HR01が届いたら電源コードをコンセントに挿す
  5. 端末裏面のQRコードを読み込む

※1回線につき1dアカウントが必要。すでにdアカウントを持っている方も新規発行

端末価格39,600円、ただし3年持つと実質無料!

ドコモオンラインショップでのHR01の端末価格は39,600円(税込)で、送料は無料。

HR01は「月々サポート」という割引が適応され、毎月の月額料金が安くなります。

HR01の場合、計39,600円割引(1,100円×36回)なので端末代金が実質無料になります。

計39,600円割引の受けるには36回(3年)かかるため、3年縛りということになります。

3年以上home 5Gを継続して利用するならおトクな割引でしょう。

home 5Gプランを解約しても「HR01」は返品なし!再利用も可能!

「home 5Gプラン」を解約した場合、購入した「HR01」は返品しなくてもOK!

再度契約した場合、また利用できます。

home 5Gを利用するために「HR01」を購入し、「home 5Gプラン」に契約しなければなりません。

もしhome 5Gプランを解約した場合、購入したHR01はどうなるの?

公式サイトにも記載がなかったので、ドコモインフォメーションで確認しました。

home 5Gプランを解約した場合、購入したHR01は返品するのですか?

1度購入されたHR01は返品する必要はありません

home 5Gプランを再契約した場合、すでに購入しているHR01は使うことができますか?

またhome 5Gプランに契約頂ければ、再度利用することができます

home 5Gプランを解約した場合、高額なHR01を無駄にしなくてすみ、再利用できるのはうれしいですね。

HR01のスペック一覧

ホームルーター「HR01」のスペック・機能は次のようになっています。

通信 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
サイズ H:約170mmW:約95mmD:約95mm
重量 約720g
無線LAN規格/最大伝送速度(規格値) IEEE802.11a/54Mbps
IEEE802.11b/11Mbps
IEEE802.11g/54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/300Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/867Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/1201Mbps
2.4GHz帯/5GHz帯対応
有線LAN IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
同時接続台数 65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)
かんたん接続機能 WPS、QRコード接続※
電源 100-120V、50/60Hz
消費電力 22W(最大)
本体付属品 ACアダプタ、LANケーブル(試供品)
連続通信時間(5G/PREMIUM 4G/LTE)
(専用ACアダプタ駆動)
WORLD WING
USBテザリング
※AndroidTMスマートフォンの場合、設定用にアプリが必要な場合があります。

home 5Gを利用するとdポイントは貯まる?

home 5Gを新規契約すると、申込特典としてdポイントを獲得できます。

ドコモ経済圏ならdポイントが貯まるかどうかは大事です。

home 5Gでdポイントが貯まるか解説していきます。

今のところdポイントの還元はなし

2021年8月時点でhome 5Gを利用することでdポイントの還元はありません。

ドコモ光はdカードGOLDを所持していると利用額に応じて10%のdポイント還元があります。

今後サービス拡大してdポイント還元されることを期待です。

home 5G申込特典でdポイント15,000pt

ドコモオンラインショップや街のドコモショップで「home 5G プラン」の新規契約と「HR01」の購入すると、申込特典としてdポイント(期間・用途限定)が貰えます。

契約する場所によって貰えるdポイントは変わります。

獲得dポイント(期間・用途限定)
ドコモオンラインショップ 15,000pt
ドコモショップ 10,000pt

この申込特典を獲得する条件はつぎの2つです。

  1. ドコモオンラインショップや街のドコモショップで、「home 5G プラン」の新規契約と「HR01」の購入
  2. ①完了後、購入月を含む3か月以内に「home 5G プラン」のdアカウントまたはビジネスdアカウントを発行

dアカウントの発行?すでにdアカウントを持っていたら特典を貰えないの?

ドコモでは1回線ごとに1dアカウントが必要になります。home 5Gを契約するとき新たにdアカウントを作る必要があります

2つのdアカウントを持っているとdポイントの管理が大変じゃない?

2つのdアカウントを統合し、dポイントを1つにまとめて管理することができます。くわしくはこちらを参照してください!

「home 5G」と「ドコモ光」を比べてみた

ドコモの家庭用Wi-Fi回線には「home 5G」だけでなく、「ドコモ光」があります。

この2つのWi-Fi回線について比較してみました。

月額料金※1 4,950円 マンションタイプA:4,400円
戸建タイプA:5,720円
定期契約 有(2年)
解約金 マンションタイプ:8,800円
戸建タイプ:14,300円
初期費用 3,300円(オンラインショップなら無料) (新規)3,300円+工事費
(転用)3,300円
ルーター価格 39,600円 ルーターによって異なる
プロバイダから無料レンタル可能
スマホセット割 最大1,100円 最大1,100円
dポイントの還元 dカードGOLD10%還元
新規特典
継続特典
サポート home 5Gパック(770円) あんしんパックホーム(968円)
工事 マンションタイプ:16,500円
戸建タイプ:19,800円
オプション ドコモ光電話
ひかりTV for docomo
スカパー!
dTV
DAZN for docomo
詳細サイト詳細を見る 詳細を見る
※1.ドコモ光の月額料金は定期契約有の金額です。定期契約なしの場合、マンションタイプA:5,500円、戸建タイプA:7,370円

月額料金はhome 5Gよりドコモ光マンションタイプAが550円安いです。

またドコモ光はdカードGOLDを持っているとdポイントの還元も受けられます。

しかしドコモ光は定期契約(2年)や解約金、工事費など諸費用がかかります。

「home 5G」と「ドコモ光」にはそれぞれメリット・デメリットがあります。

自分の生活にあった回線を選びましょう。

ドコモ光について詳しく知りたい方はこちら!

home 5Gがオススメな方
ドコモ光がオススメな方
  • 一人暮らし
  • 自宅に光回線の工事ができない
  • 引っ越しが多い
  • めんどうな光回線の工事をしたくない
  • いますぐWi-Fi環境を整えたい
  • 家族でWi-Fiを多く利用している
  • 安定した高速通信が必要なオンラインゲームをする
  • 固定電話・光テレビサービスを利用している

「home 5G」と「SoftBank Air」を比べてみた

ドコモのhome 5Gと同様のサービスがSoftBankの「SoftBank Air」があります。

この2つの違いを見ていきましょう。



月額料金 4,950円 5,368円(2年契約)6,578円(期間なし)
定期契約 有(2年)
解約金 10,450円
初期費用 3,300円(オンラインショップなら無料) 3,300円
ルーター価格 39,600円 59,400円
ルーターレンタル 539円
割引 月々サポート(1,100円×36回) スタート割(1,188円×12回)
U-25割 初期費用0円、2,200円×24回
詳細サイト詳細を見る詳細を見る

ホームルーター「HR01」と「Air ターミナル4 NEXT・Air ターミナル4」を比較してみました。

タイトル

HR01


Air ターミナル4 NEXT

Air ターミナル4
サイズ H:約170mm
W:約95mm
D:約95mm
H:約225mm
W:約103mm
D:約103mm
H:約225mm
W:約103mm
D:約103mm
重量 約720g 約710g
アダプタ:約197g
約635g
アダプタ:約197g
通信方式 5G/4G 4G 4G
通信速度(最大速度を表記) 5G下り:4.2Gbps
4G下り:1.7Gbps
4G下り:612Mbps 4G下り:962Mbps
同時接続台数 65台
(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)
128台 64台
詳細サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る

比較してみると、月額料金や諸費用、スペック・機能ともドコモのhome 5Gが良いですね。

「SoftBank Air」を利用している方はhome 5Gに変更することを検討してはどうでしょうか?

SoftBank Airについて詳しく知りたい方はひろぽん@光回線ブログさん(@hiropon_cafe)のブログ記事がオススメです。(クリックすると記事に移動します。)

インターネットの教科書
ソフトバンクエアーって評判が悪い?メリット・デメリットを解説 ソフトバンクエアーのメリット・デメリットを通信会社に勤める筆者が考察しました。通信速度の実測値や料金体系をはじめ、実際に利用しているユーザーの評判・口コミについ...

<まとめ>

まとめ

  • home 5Gを利用するには「HR01」を購入し、「home 5Gプラン」を契約
  • 工事不要でコンセントに挿すだけで利用可能
  • 月額料金は4,950円
  • 初期費用は3,300円(オンラインショップなら無料)
  • ドコモのモバイル回線なので広いエリア使える
  • 定期契約・解約金はなし
  • HR01の機種価格は39,600円
  • 申込特典でdポイント15,000pt

ドコモの「home 5G」について解説してきました。

工事不要で即日利用できるhome 5Gで快適なネットライフを体験してみませんか?

  • 工事不要・コンセントに挿すだけ
  • データ量無制限
  • 5G回線の高速通信
  • 最大1,100円のスマホセット割
  • GMOとくとくBB限定!最大18,000円還元
今だけ!最大18,000円のAmazonギフト券プレゼント!

記事の内容で気になる点やわからない点があれば、気軽にコメントしてください。コメントを頂けると、運営者のモチベーションUPにつながります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次