- 投資は難しいイメージがある
- 投資は現金が多く必要なのでは?
- 投資に関する知識を知りたい
SMBC日興フロッギーは投資初心者向けのネット証券会社です。
NTTドコモがパートナーとなって運営しているため、dポイントをつかって投資ができるのが魅力的です。
100円からの少額投資もできるので、まとまったお金がなくてもOK。
本記事では、SMBC日興フロッギーの特長やメリット・デメリットをまとめています。
記事を読むと、SMBC日興フロッギーが投資初心者向けの理由がわかります。
日興フロッギーは100円から投資ができ、初心者にオススメ

日興フロッギーは証券会社大手のSMBC日興証券とNTTドコモがパートナーになって行っています。
運営会社 | SMBC日興証券 |
取扱銘柄 | 東証に上場している個別銘柄、ETF、REIT(約3700銘柄) |
最低投資額 | 100円 |
NISA口座 | 対応 |
特長 | dポイントで株式が買える dポイントがたまる・つかえる |
公式サイト | 詳細を見る |
日興フロッギーは2016年11月に開始しました。
「投資を学んで、体験し、資産形成をサポート」するサービスです。
100円から投資ができるので、初心者にオススメ。
dポイントを使って株式を買えます。お金を使って投資するのに不安がある方にピッタリなサービスです。
日興フロッギー 7つのメリット

日興フロッギーは他の証券と比べて、以下のようなメリットがあります。
- dポイントで投資ができる
- 株式投資でdポイントがたまる
- 100円から株式を購入できる
- 記事を読んですぐに投資ができる
- 特典・キャンペーンが多い
- NISAに対応している
- 配当金や株主優待を受け取れる
①dポイントで投資ができる
日興フロッギーではdポイントを使って株式やETFが購入できます。
dポイントのみで投資ができるので、手元に現金がなくてもOK。
dポイントには「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」の2種類があります。
通常ポイント | 期間・用途限定ポイント | |
有効期限 | 48か月 | 獲得したサービスにより有効期限が異なる(数日~数カ月) |
用途 | 全てのサービスで利用可能 | 一部利用できないサービスがある |
日興フロッギーでは「通常ポイント」だけでなく、「期間・用途限定ポイント」も使えます。
使い道に迷っているdポイントを使って、投資を始めてみましょう。
日興フロッギーCM「これからはポイ株」篇 15秒 – YouTube
②株式投資でdポイントがたまる
日興フロッギーはdポイントを使えるだけでなく、ためることもできます。
手数料が発生する株式取引を行った場合、売買約定金額500円につき1ポイント(0.2%)たまります。
手数料が発生する取引は以下のとおりです。
概算注文金額 | 買いの手数料 | 売りの手数料 |
100万円以下 | 0% | 0.5% |
100万円超 | 1.0% | 1.0% |
③100円から株式を購入できる
100円から株式を購入できるのが、日興フロッギーの魅力の1つです。
株式を購入するとき、まとまった金額が必要だと思っていませんか?
日興フロッギーでは100円からコツコツと投資が行えます。
投資初心者も気軽に株式が購入できるのがうれしいですね。
④記事を読んですぐに投資ができる
日興フロッギー内の記事を読んで、気になる株式をすぐに購入できます。
日興フロッギーには無料で読める記事が1,300本以上あります。
読める記事は以下のようなおトクな情報です。
- 誰でもできる投資術
- 最新トレンドで注目されている銘柄
- おトクなポイ活方法
- 億り人のインタビュー
※億り人とは、資産1億円以上保有している人
有益な記事を読んで、気になる株式銘柄を購入できます。
⑤特典・キャンペーンが多い
日興フロッギーは投資初心者が気軽に投資デビューできるように、さまざまな特典やキャンペーンを行っています。
dポイントがたまるものが多く、ドコモユーザーにとって嬉しい特典です。
主な特典・キャンペーンは以下の通りです。
- 特定の記事を読むと、dポイント3pt獲得
- 株の売買でdポイント還元
日興フロッギーで投資しつつ、dポイントをためていきましょう。
⑥NISAに対応している
日興フロッギーはNISAに対応しています。
NISAを活用すると、投資で得た利益が非課税になるメリットがあります。
投資で得た利益には20,135%の所得税がかかります。NISAを活用すると、この20,135%の税金が免除されるので、利益を確保しやすいです。
⑦配当金や株主優待を受け取れる
日興フロッギーは少額投資を行いつつ、配当金や株主優待を受けることができます。
しかし配当金や株主優待を受け取るには、100株以上の保有が条件になります。
少額投資でいきなり100株以上保有することはできません。
配当金や株主優待を受けとるために、長期目線でコツコツと投資を行っていきましょう。
日興フロッギー 3つのデメリット

少額投資ができ、dポイントがためて・つかえる日興フロッギーですが、以下のようなデメリットもあります。
- SMBC日興証券口座とdアカウントが必要
- 投資信託は扱っていない
- 売却手数料が高い
①SMBC日興証券口座とdアカウントが必要
日興フロッギーを利用するには、「SMBC日興証券の口座」と「dアカウント」の2つが必要になります。
SMBC日興証券の口座はネットで申込でき、約2週間ほどかかります。
dアカウントはドコモのサービスを使うのに、必要なアカウントです。dアカウントは即日発行できます。
アカウントが多くなると、管理するのが大変になります。
IDやパスワードを忘れないように、メモを残しておきましょう。
②投資信託は扱っていない
日興フロッギーの取り扱い銘柄は、株式投資がメインです。
日興フロッギーの特徴の1つに、記事を読んで気に入った株式をすぐに購入できることがあるため、投資信託を取り扱っていません。
投資信託を購入したいなら、他の証券会社を利用しましょう。
③売却手数料が高い
日興フロッギーで株式を売却するときの、手数料は高いです。
概算注文金額 | 買いの手数料 | 売りの手数料 |
100万円以下 | 0% | 0.5% |
100万円超 | 1.0% | 1.0% |
他のネット証券会社と比較しても高い手数料となっています。
頻繁に株式を売却したい方は、手数料を気にしておきましょう。
<まとめ>日興フロッギーは少額投資ができ、dポイントがたまる・つかえる
まとめ
- 日興フロッギーは100円から投資ができる
- dポイントをつかって購入可能
- 株式の購入でdポイントがたまる
- 特典・キャンペーンが豊富
- NISAに対応
- 配当金・株主優待も受け取れる
日興フロッギーは投資初心者にオススメの証券会社です。
dポイントをつかって投資ができます。現金が必要ないので、気軽に投資が行えます。
投資デビューしたい方にピッタリな日興フロッギーを、いますぐ始めましょう。
コメント