- iDキャッシュバックのdカード(iD)とd払い(iD)ってなに?
- どっちを選べばよいの?
- dカード(iD)とd払い(iD)を間違えた場合、解決策を知りたい
iDキャッシュバックとは、dポイントをiDキャッシュバック残高に交換することです。交換したiDキャッシュバック残高はiDの支払いに使えます。
iDキャッシュバックにはdカード(iD)とd払い(iD)の2つがあります。
似ている名前ですが、この2つは別物です。選択を間違えてしまうとあなたは損します。

せっかく貯めたdポイントを損したくない・・・
この記事ではiDキャッシュバックでdカード(iD)とd払い(iD)の選択を間違えた際の解決方法をわたしの体験談をもとに解説していきます。
この記事でわかること
- dカード(iD)とd払い(iD)の違い
- iDキャッシュバックでdカード(iD)とd払い(iD)を間違えた際の解決方法
- iDアプリの登録情報を変えた方
dポイントをiDキャッシュバックに交換すると、あとで返還できません。そのためiDキャッシュバック残高を利用期限までに使い切る必要があります。
普段からdカード(iD)とd払い(iD)両方利用している方なら問題ないです.
しかしどちらか片方のみ利用している方はサポートセンターにお問い合わせする必要があります。
iDキャッシュバックにはdカード(iD)とd払い(iD)の2種類がある
dポイントをiDキャッシュバック残高に交換するとき、 dカード(iD)とd払い(iD) から選びます。
この2つの違いを簡単に説明するとつぎの通りです。
オススメなのは dカード(iD) です。ポイント還元率が1.0%でdカード・おサイフケータイ両方で利用できるので使い勝手が良いです。
dカード(iD)とd払い(iD) は別々のサービスです。あなたが普段利用しているサービスとは異なるiDキャッシュバックに間違えて交換した場合、 iDキャッシュバック残高は使えません。
iDキャッシュバックを行うときは間違えないように注意しましょう。
個人で解決する方法はない
おサイフケータイのdカード(iD)の設定をd払い(iD)に変更するのは、個人ではできません。
iDのアプリを使って変更を試みてもエラーが出てしまい、うまくいきません。
個人で頑張っても無理なので、面倒ですがサポートセンターにお問い合わせの電話しましょう。
次にその方法を紹介します。
サポートセンターにお問い合わせの電話をして解決してもらう


まずはお問い合わせに電話しましょう。
受付時間は午前10:00~午後8:00(年中無休)です。
- ドコモの携帯電話
-
(局番なし)*9010 (無料)
- 一般電話など
-
0120-700-360 (無料)
わたしが電話でやり取りした内容は次の通りです。
- iDキャッシュバックでdカード(iD)にする所を、d払い(iD)にしてしまった
- おサイフケータイのiDの設定をdカード(iD)からd払い(iD)に変更したい
- 個人情報を伝える
- おサイフケータイの設定を初期化してもらう
- 初期化したおサイフケータイにd払い(iD)の設定をする
- iDのアプリの画面が赤色になっているのを確認
このようなやり取りを行いました。約30分ぐらいの通話でした。
iDのアプリ画面が赤色とはこの画像の感じです。


これで無事におサイフケータイの設定をdカード(iD)からd払い(iD)に変更することができました。
iDキャッシュバックでd払い(iD)を選んで大失敗


dカードを契約し、iDキャッシュバックというサービスがあるのを知り、早速使ってみました。



おトクなものは早く使いたいですよね
iDキャッシュバックには、dカード(iD)とd払い(iD)の2種類があります。
当時のわたしは何も知らず、「d払い(iD)はドコモ回線利用者のみ使えるからこっちにほうが良さそう」という考えでd払い(iD)を選びました。
4,000ポイントと少ないですが、貯めたdポイントを有効活用できるのでワクワクしていました。
iDキャッシュバックは交換手続きをすると、翌月15日頃にiDキャッシュバック残高として加算されます。
しかし、いつになってもiDキャッシュバック残高が増えませんでした。
「おかしいな~」と思い色々調べた所、iDキャッシュバックのdカード(iD)とd払い(iD)の2種類は、別々のサービスというのを知りました。
その時、スマホのおサイフケータイ機能を利用してd払い(iD)を利用できるのではないかと考えました。
しかし、すでにスマホにはdカード(iD)の設定が入っていてd払い(iD)が利用できませんでした。
ミスに気づいたわたしは、dカード(iD)の設定からd払い(iD)に変更する方法をネットで色々調べました。
同じようなミスしている方が少ないのか、解決策がなかなか見つかりませんでした。
1,2時間ぐらい調べた結果、やっと解決策を見つけることができました。



損したくないので、一生懸命調べたのでとても疲れました。
<まとめ>間違っても焦らず落ち着いて対応して解決しよう!
まとめ
- iDキャッシュバックでdカード(iD)とd払い(iD)を間違えて困った(体験談)
- 個人で対応することはできない
- サポートセンターにお問い合わせの電話を行う
- iDアプリの設定を初期化してもらう
- 初期化したiDアプリでd払い(iD)の設定を行う
- おサイフケータイで利用したiD決済はd払い(iD)になる
せっかく貯めたdポイントをミスで損するのは嫌ですよね。
この記事を読んでくれた方がiDキャッシュバックでミスしないようになればうれしいです。
ちなみにd払い(iD)よりdカード(iD)のほうがおトクです。
わたしはミスで交換してしまったiDキャッシュバックd払い(iD)を全て使ってから再度iDアプリの設定をdカード(iD)に変更しました。
コメント