MENU
カテゴリー

記事内検索

d払いのセキュリティは万全!?4つのあんしんできる取り組みを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

  • スマホ決済ってなんか不安・・・
  • d払いのセキュリティは大丈夫?
  • もし不正利用された場合、どうしたら良い?

キャッシュレス決済が普及している現在、PayPayやd払い、au Payなど多くのスマホ決済が登場しました。スマホ決済は買い物するときにスムーズに決済でき、ポイント還元もあるのでおトクで便利です。

現金を持ち運ぶ手間が省けて便利なキャッシュレス決済ですが、不正利用やフィッシング詐欺などセキュリティ面に不安を感じているかもしれません。

本記事では、NTTドコモが提供している「d払い」のセキュリティ対策や、不正利用被害にあったときの対処法についてまとめました。記事を読むと、不正利用されたときの補償などを理解でき、安心してd払いを利用できるでしょう。

d払いでは24時間365日不正モニタリングを実施したり、二段階認証を活用したりと、セキュリティを強化しています。

運営者情報
  • ドコモ歴19年
  • ドコモ経済圏の住民
  • dポイントを年間10万pt以上貯める
  • ドコモの有益な情報を発信

詳しいプロフィールはこちら

dポイントを
効率よく活用!

\ いつもの買い物でdポイントが貯まるのはd払いだけ /

スポンサーリンク

目次

d払いは4つのあんしんできる取り組みを実施

d払いはユーザーに安全に利用してもらうために、4つのあんしんできる取り組みを行っています。セキュリティ面を強化して不正利用を未然に防止しています。

d払い 4つのあんしんできる取り組み
  • 24時間365日不正モニタリングを実施
  • 不正利用被害の補償制度
  • クレジットカードがなくても利用可能
  • 二段階認証などの不正アクセス防止機能に対応

①24時間365日不正モニタリングシステム

引用:d払い公式サイト

d払いはモニタリングシステムを導入しています。24時間365日体制で不正な行動をしているアカウントを検出しています。

不正の疑いがあるとNTTドコモが判断した場合、即時「d払い等の利用停止」・「dアカウントの利用停止」などの対策を実施します。

逐一不正がないか監視しているので安心!

②不正利用被害の補償制度

引用:d払い公式サイト

もしあなたがd払いの利用で不正利用の被害にあわれたときは、被害額は全額補償されます。

補償される不正利用
  • 端末の紛失または盗難
  • ネットワーク暗証番号・dアカウントのIDの盗取または詐取
  • パスワード・銀行口座情報等の盗取または詐取

※第三者により不正に利用された方が補償の対象です。

補償を受けるには条件や各種手続きが必要になります。

不正利用の被害にあわれても、焦らないで対応しよう

不正利用の補償を受けるには

不正利用の補償を受けるには、補償申請手続きをする必要があります。不正利用による被害が確認できるものを用意して、下記の連絡先に電話で問い合わせしましょう。

d払いお問い合わせダイヤル

0120-613360

受付時間:24時間(年中無休)

※午後8時~午前9時の間はドコモユーザーのみ利用停止ができる

問い合わせのときに「d払いの利用履歴」や「銀交通帳」のような、不正利用の損害が確認できるものを用意しましょう。

【注意点】

  • クレジットカードの場合、クレジットカード会社より補償されることがあります。クレジットカード裏面に記載の電話番号までお問い合わせください。
  • dマーケット(dショッピング等)での不正利用につきましては、 こちらから各サービスの窓口までお問合せください。

不正利用の補償を受ける条件

  1. 不正利用による損害を確認した場合、直ちにドコモおよび警察にご申告いただくこと
  2. 不正利用による損害を確認した日から30 日以内に、ドコモ所定の書類をご提出いただくこと
  3. 被害拡大の防止措置および事実確認、被害状況等の調査にご協力いただくこと
  4. ご家族、同居人などの使用による損害でないこと
  5. 申告者、その家族、同居人などの故意もしくは重大な過失、法令違反行為がないこと
  6. 申告内容に虚偽がないこと
  7. 第三者に盗取・詐取された情報等について、管理不十分、利用上の過誤その他の帰責性がないこと
  8. ドコモに申告がなされた日から遡って90日より前の不正利用に起因する損害でないこと
  9. 戦争、地震等による著しい秩序の混乱に乗じ、又はこれに付随して生じた損害でないこと
  10. 銀行その他の金融機関等から当該不正利用により生じた損害額に相当する金額の補てんを受けた(受ける)とき
引用:d払い公式サイト

安全な状態を維持するには

もし不正利用の被害にあわれた場合、d払いやdアカウントを安全な状態に復旧しないといけません。以下の手続きをしていきましょう。

STEP
ID/パスワードの変更

お客様ご自身で「dアカウントのID」「dアカウントのパスワード」「spモード パスワード」「ネットワーク暗証番号」の変更を行ってください。

※dアカウントの二段階認証の設定を「強」に設定いただくことを推奨します。

引用:d払い公式サイト
STEP
連絡先のメールアドレス/連絡先携帯電話番号/信頼端末の確認・削除

お客様ご自身でdアカウントの連絡先メールアドレスおよび連絡先携帯電話番号をご確認いただき、身に覚えのないメールアドレスや電話番号がある場合は削除を行ってください。

引用:d払い公式サイト
STEP
ウィルススキャンの実行

お客様ご自身で「あんしんセキュリティアプリ」をインストールし、スキャンを実行いただき、不正なアプリ等の疑いがあるものがあればアンインストールを行なってください。

引用:d払い公式サイト
STEP
Android端末の「提供元不明のアプリのインストール」の拒否設定

Android端末をご利用お客様は、ご自身で原則「許可しない」に設定してください。

引用:d払い公式サイト
STEP
拒否設定/ご利用上限額の変更のご案内

ドコモ払い/d払いサービス利用拒否やご利用限度額の変更を行ってください。

引用:d払い公式サイト

③クレジットカードがなくても利用できる

引用:d払い公式サイト

d払いはクレジットカードがなくても利用できます。d払いには4つの支払方法から選択できます。

  • 電話料金合算払い
  • d払い残高からの支払い
  • クレジットカード払い
  • dポイントの充当

ドコモユーザーのみが利用できる「電話料金合算払い」や、d払い残高にお金をチャージして利用できる「d払い残高からの支払い」を選択すれば、新たにクレジットカードの情報を登録する必要はありません。

④二段階認証などの不正アクセス防止機能

引用:d払い公式サイト

二段階認証とは認証時のIDやパスワード入力の他に、アプリでのログイン可否の選択や、セキュリティコードの入力を追加する仕組みです。二段階認証があることで、第三者による不正アクセスを防ぎます。

回線接続必須機能があり、ドコモユーザーはドコモのネットワークに接続しないとd払いが利用できなくなります。

フィッシング被害にあわないように注意しよう

引用:d払い公式サイト

ドコモからのメール・SMSを装い、受信者に偽のウェブページにアクセスするよう仕向け、そのページにおいて「dアカウントのIDやパスワード」「クレジットカード番号」などの入力を要求し、情報を盗み取る行為をフィッシングといいます。

引用:d払い公式サイト
フィッシング被害にあわないために
  • dアカウント・パスワードの厳重な管理
  • 二段階認証設定でより安全に利用
  • 差出人がはっきりしないメール・SMSに記載されたリンクやURLはクリックしない
  • リンクはクリックせずにいったん確認
  • 提供元不明のアプリをインストールしない
  • 個人情報は安易に入力しない

d払いはセキュリティ面も万全!あんしんして使える!

まとめ

  • d払いは4つのあんしんできる取り組み
  • ①24時間365日不正モニタリングシステム
  • ②不正利用被害の補償制度
  • ③クレジットカードがなくても利用可能
  • ④二段階認証などの不正アクセス防止機能
  • フィッシング被害にあわないために気を付ける

d払いはあんしんして利用して貰えるようにセキュリティ機能を整えています。

不正モニタリングシステムや二段階認証で不正を未然に防げます。もし第三者による不正利用が発覚した際も充実した補償が受けられます。

あんしんしてスマホ決済を行いたいならd払いがオススメ。d払いはポイントの3重取りが可能なので、dポイントがザクザクたまります。

\ いつもの買い物でdポイントが貯まるのはd払いだけ /

記事の内容で気になる点やわからない点があれば、気軽にコメントしてください。コメントを頂けると、運営者のモチベーションUPにつながります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次